アジサイ。

僕がまだ20代前半だった頃。

造園業に携わって(公共系ですが)何年か経った五月初旬の雨の日。

夜、友人と歩いているとポツリポツリと雨が降りかけていた。

さあ、帰ろうと小走りになっていた僕の横にアジサイが咲いていた。

それ以来、アジサイの花を見ると雨を連想させるしその頃のアジサイの手入れといったら刈り込みしかしたことなかったのであまり好きではなかった。

それから月日は経ち、つい最近までやはりアジサイは好きにはなれず庭に植えることはなかった。

そんなある日、自動販売機に立ち寄り、その後ろにある農家のビニールハウスの前に咲いている可憐な花が。

それがヤマアジサイだったのだ。

これは素敵だ。

農家の人に
「このアジサイの枝をもらってもいいですか?」と、聞いてみた。
するとおじさんは
「いいよ!持って来な。」

ありがとうございます。

その枝を帰ってすぐ挿し木した。

結果、枯れ果てたがそれ以来アジサイが好きになった。


たしかに品種で大きいくて派手な花が咲くアジサイもいいですが、僕はこの控えめな感じが好きですね。

きっかけなんて些細なものですね。

僕は下草の管理とかする場所がないので今まで在庫を持たなかったけど、どうしたのか現場で余った下草を株分けしたり鉢を大きくしたりとだんだん興味が湧いて来ました。
通りで最近雨が多いわけだ(笑)

歳をとり成長したのか、それとも気持ちに余裕ができたのか、、、?

少しずつマイペースに下草も覚えていこうと思います。

J.L.Design

『暮らす』 人生、心穏やかに。 理想の庭づくり致します

0コメント

  • 1000 / 1000