インフルエンザ

日曜日に庭園協会の100周年の講演会があり出席して来ました。
次の日、東京の鈴木庭苑さんと東京庭園美術館の仕上げて前の作業をして戻ったんですが、帰ったら鈴木氏がインフルエンザかも…って。

水曜からなんか熱っぽくなって来ましたが、風邪なんか気合いで乗り切る!タイプなので早く寝て治そう!
と思っていたのですが、木曜の土間うちの朝熱が38.2度ありましたが予約してあったので打設することに天気も良く乾きが早かったから良かったものの絶不調のなかなんとか仕上げて帰りました。

お客さんも気を使って位いただき、何かと心配をおかけして申し訳なかったです。
朝から休めば良かったと後悔しました。

早く仕上げて完成を見せてあげたい気持ちがそうさせたのですが、それも良し悪しだということに気づき勉強になりました。

初日は良かったのですが2日目の昨日、そして今日とだんだん悪くなって来て今、起き上がるのもやっとです。

こんなにインフルエンザって辛いんですね。

声も出ないし、喉痛いし、頭痛いし、気持ち悪いし、etc...

みなさんマスクして帰ったらうがい手洗いして、予防したほうがいいですよ!
こんな辛い思いするなら予防してたほうがよっぽど良いですから!

そんななか、いろいろ考える時間が作れました。

自分はどんなものを作って行きたいのか真剣にゆっくり考える時間を与えてくれたのかもしれませんね。

今回の宇都宮のおたくは植栽多めの雑木の庭をイメージしました。

もちろん店舗、住宅と空間も分けながら1つにまとめるということも考えて作ってます。

30年前に建てた住宅なので、住宅とのマッチングが難しいのですが『住む人は変わらず、外部空間が変わる』と住む人はどういう気持ちの変化、生活の変化が生まれるのか⁉︎

まさに、自分が求めてる答えの1つでもあります。

建築家さんでもハウスメーカーさんでも家を建てて庭があるのとないのではどう違うのかが少し世の中に伝わってくれたらと思います。


先日はキューバの特集をテレビで見ました。

『人も街も美しい街キューバ』

これは文化なのか人の意識なのか、断片ですが街がとても綺麗でした。

この前寄った某レンガ調外壁のコンビニの新店舗の外壁がレンガ調プリントのサイティングになっていたことにガッカリしました。

コンビニができることはしょうがないけど、もっと街並み作りに寄せて行って欲しいです。

キューバはほんの一例ですが日本の綺麗な景色のある街に多く出会えるようにもっと自分も考えて作って行きたいと思います。


現場の方はお休みします。
早く治してまた無理するために!

J.L.Design

『暮らす』 人生、心穏やかに。 理想の庭づくり致します

0コメント

  • 1000 / 1000